|
読図山行 鬼ガ城山 |
|
|
|
|
日 時 |
|
平成22年1月17日(日) |
メ ン バ ー |
|
(L)斉藤宗 加藤 園山 今津 三浦比 春藤 杉原信 斉藤滋 一般(Ks Kk)計10名 |
行 動 |
|
小郡交通センター(7:00)〜 (9:30)松ノ木峠(10:10)〜(12:10)
山頂(13:00)〜 往路との分岐(14:00)〜 (15:00)松ノ木峠(15:20)
〜 小郡交通センター(17:20) |
|
|
|
|
雪山での読図山行を目的に鬼ガ城山に出かけた。
この日は山岳会関係の他の行事とも重なっていたため 参加者が なかなか集まらないようだったが 直前になって増え賑やかな山行となった。
車2台に分乗し 登山口の松ノ木峠到着は ほぼ予定通り。順調な滑り出しの筈が予期せぬ事が・・・。
広々とした駐車場に駐車のつもりが 駐車場に入れない。入り口のわずかなスペースが除雪され入り口を塞ぐように 数台の車が止めてある。「少々の雪なら大丈夫 ガンガン行くぞ!」と4WDの愛車で いつもは強気のMも
固くなった雪の囲い突破とはいかずお手上げ。まさかの事態に備えていたスコップを取り出し まずは駐車スペース作りに取り掛かる。
若いSyさん達がスコップで雪かきをしてその上を踏み なんとか2台駐車する。(冬山にはスコップ携行を忘れずに!)
ここ松ノ木峠から冠山や寂地山に向かう人は多い。が道路ひとつ挟んだ向かいの鬼ガ城を目指す人は少ない。だから読図山行には 格好の山だろうと鬼ガ城を選らんだM。牧場あり 藪あり 笹原ありで変化に富んでいるこのコースだが 今日はすべて雪の下で楽に歩けるだろう。
仕度を整えいざ出発!と意気込むと「さっき 1パーティー行ったよ」と誰かの声。「エッ!」それは大変 先行されては読図にならないのでは・・・。
今からでも追いつけるだろうか? 少し焦り予定の取り付きまで行かず スキー場跡をそのまま登る。 ・・・が「先行されたからと別に焦ることはないよ。今日は読図の勉強をしながら登るのが目的だから。」とMに言われる。
そう言えば参加者全員コンパスと地図を手に意欲満々である。 |
|
|
雪の原を登る |
|
|
|
広々とした牧場で先行者のトレース発見。しかし それには関わり無く地図とコンパスで確認した方向を目指して進む。 (とは言いながら向かう先が同じなので どうしても後を追う形になる。)
元気なSyさんやSnさんは 踏まれた跡を避け 思い思いにラッセルを楽しんでいる。 |
|
|
寂地山を望む |
|
|
|
無雪期には笹が生い茂っているコース一番の難所も 雪の下で快適に進める。雪山の良いところだ。
裸木の明るい林を下った鞍部で 一般登山道であるヨウタア林道からのコースと合流する。ここからの登りでは右側(西方向)に 寂地山から続く雪景色の容谷山・小五郎山が樹間越しに見える。
鬼石(?)が現れると山頂は近い。最後のなだらかな稜線が気持ち良く 迎えてくれる。
山頂には先行者が3名。「踏み跡使わせていただきました。有難うございます。」と先行の労に感謝。 |
|
|
山頂にて |
|
|
|
冬山でしばしば辛いのが 寒い中での立ったままの食事だが 今日は暖かい日差しの中なので座り込む。
食事の後はティータイム。Snさんの重〜いザックからはコーヒー・ココアと2リットルの水。 早速コンロで湯を沸かす。銀世界に囲まれてのココアの味は最高!ご馳走さま!
さて 下山は先行者より先に行く。途中までは往路を行くので 元気が余っている面々は速い速い。
写真撮影をしようものなら たちまち置いて行かれる。ちなみに前期高齢者が約50分かかったP874まで 25分で到着し 時間を持て余して 雪だるまを作って遊んでいたのはSyさん
26才。 |
|
|
明るい林を行く |
|
|
|
地図に記載された875m地点からは往路を離れてMが読図のために 事前に地図上に引いたコースに入る。 ここからが いよいよ実質の読図である。
誰も踏んでない雪面。今までとは違い少し緊張感が漂うが みんなの意見が一致した方向へと向かう。
植林と低灌木の木立ちの中で 見通しは悪く目立つピークも無い。旧国道(旧吉和村と佐伯町の境の標識がある辺り)へと向かっている筈であり 近い筈と思っても 絶対そうだと言い切れない・・・。
読図の難しさを実感する。
やっと見えた道。しかし油断禁物。尾根の突端は急坂で 高所恐怖症がなかなか治癒しない身はかなり緊張する。
急坂を避け回りこんで無事着地。後は駐車場に帰るだけ みんな笑顔になる。
元気を持て余している若者は 道路脇に出来た雪庇を 乗り越えて 有り余った体力の消耗に余念がない。 |
|
|
若者は雪と戯れる |
|
|
|
今は人も車も通らない ひっそりとした旧国道を松ノ木峠へと辿り 読図山行を無事終える。 |
|
|
鬼ガ城 トラック図 |
|
|
(文・写真 斉藤滋 ) (トラック図 斉藤宗) |
|
|
|
|
|
|