|
晩秋の十方山 |
|
|
日 時 |
平成23年11月13日(日) |
メンバー |
三浦(比) 斉藤(宗) 斉藤(滋) Ks(山歩) Kk・Nf・Mh・Tk (一般) |
行 程 |
宇部自宅(6:45)〜 吉和SA(8:50−9:00)〜 立岩ダム登山口(9:15−
9:25)〜 5合目(10:35−10:45)〜十方山山頂(11:35−12:20)〜
立岩ダム登山口(14:15−14:30)〜 宇部自宅(16:45) |
|
|
|
|
|
待っていてくれた紅葉 |
|
|
|
体調その他でモタモタしている内に、秋はどんどん遠ざかって行く。今年は紅葉と縁がなかったなぁと諦めていたが、十方山の計画があるとKkさんから情報が入る。
Kkさんとは、4月の天井山〜小吹山藪こぎ山行以来のご無沙汰だ。懐かしさも加わり、ご一緒させていただくことにする。 |
|
|
|
吉和SAでKkさん一行と合流し立岩ダム登山口に向かう。昨日のような青空を期待したが、あいにくの曇り空。陽に焼けなくていいかも(今さら・・・)
登山口の満車寸前の駐車場になんとか滑りこみセーフ。そうか今日は日曜日だ。
約一ヶ月山から遠ざかっていたが、果たしてみんなのペースで歩けるだろうか・・・緊張する。そんな私の不安が通じたのか、先頭を行くMはゆっくり目の我が家ペースだ。
曇りとはいえ登りづめで暑くなり早々と衣類調節する。M共々しんがりになってしまったが、なんとか先頭部隊について行く。
予想はしていたが、紅葉の時期は過ぎ去り殆んどの樹々が葉を落としている。登山道を一面覆った落葉を踏んで行くのもいい。新緑の林も好きだが、落葉後の明るい林も好きだ。落葉の匂いもいい。 |
|
|
|
|
落葉のブナ林を登る |
|
|
|
久し振りのお仲間登山、みんないろんな話で盛り上がっているが、我が家ペースにどっぷり浸かってしまった身、黙々と歩くだけで精いっぱいだ。
十方の辻に到着し、あと一頑張りとホッとする。春にササユリ・レンゲツツジが咲く頂上台地は、この時期花を見つけることができない。コマユミ・ウメモドキの赤い実にどうにか秋をみつける。 |
|
|
|
|
つるし柿? コマユミの実 |
|
|
|
山頂標識が見えて来た。何年ぶりだろう。前回は確か厳冬期のラッセル山行だ。とすれば今日のコースは5年ぶり位かもしれない。中国道の行き帰り、いつも眺めているのに。 |
|
|
|
|
もうすぐ山頂 |
|
|
|
多くの登山者で賑わう山頂で、早速お弁当を開く。ほんこの間まで冷たいお茶が美味しいと言っていたのに、みんなが揃ったように取り出したカップ麺やスープ。持参のテルモスから湯を注いだり、コンロで湯を沸かしたりで即できあがる。これからの季節、温かい食べ物が一番だ。
お弁当を全てたいらげ、その上デザートに頂いた和菓子やフルーツも残さず完食で大満足。(仲間と一緒だとなんでこんなに美味しいんだろう。いつも「胃が痛い痛い」と言ってるくせに)
ゆっくりと休んでいると雲ゆきがあやしくなる。少し風も出てきたので雨具を着て下山開始する。残念ながら今日は山名のような展望は得られない。晴れていれば、たくさんの山々が見られるのだが。 |
|
|
|
|
落葉を踏んで |
|
|
|
|
一番の見せ場 |
|
|
|
元気なメンバー帰りも速い。休憩無しでドンドン下る。
かなり下って突如ピタッと全員の足が止まる。空からまるで桜吹雪のように一斉に舞落ちだした葉・葉・葉・・・。すごい数だ。まるで、私達の到着を待っていたかのように。(偶然、風が吹いたのだろうが・・・)
慌ててカメラを構えたが、技量不足とあきらめる。Ksさんも動画で撮ろうとしたけど駄目だったとのこと。不思議な自然のプレゼント。偶然とはいえ、みんなはどんな事を感じたのだろう? |
|
|
|
|
自然のハーモニー |
|
|
|
最後尾ながら、なんとか無事下山。これで明日以降、体のあちこちが痛くならなければ万々歳なのだが。 |
|
|
|
|
元気に下山 |
|
|
|
残念ながら紅葉には遅かった・・・。しかし、久し振りに会えた山の友・初めて会った新しい友。
別れ際の「またご一緒しましょう」の一言が、何より嬉しい晩秋の十方山の一日でした。 |
|
|
|
( 文・写真 斉藤(滋) ) |
|
|
|
|
|
|
|