へのリンク
伯耆大山 弥山尾根東稜登攀
期 間  2013年2月23・24日(22日夜出発)
参加者  石井(CL)、村上(SL)、村岡、竹之内(真)
行 程
22日   19:30 山口市~国道9号・山陰道~24:00 米子IC付近コンビニ(仮眠)
 
23日   ~5:30 大山寺南光河原駐車場~7:00 元谷小屋(デポ)~9:00東稜登攀開始~

 ①村上・竹之内 15:40終了点着~山頂小屋 17:30発~夏道~18:30 大山寺

 ②石井・村岡  17:30終了点着~18:30稜線上雪洞ビバーク(18:00携帯連絡あり)
24日   ①村上・竹之内 大山寺待機、竹之内は8:50に元谷小屋に出発し、9:40より小屋待機

 ②石井・村岡  12:30雪洞出発~弥山山頂~13:40 六合目(携帯連絡)~夏道~
~13:30 竹之内が全デポを担いで大山寺帰着~14:40 石井・村岡が大山寺帰着
~山陰道・国道9号~20:00山口市

 感想

 最初の計画では初級者2名を含む6名で登る予定であった。しかし、初級者を含む多人数の登攀に懸念が高まり、今回はベテラン4名だけで行くことにした。
 諦めてもらった2名には申し訳なかったが、改めて2名の登攀の機会を計画することにした。

 
弥山東稜ルート
  23日

 
視界は悪いが、風が弱く、天候悪化のない予報なので、登ることにした。取り付きに先行パーティー(2名)がいた。
 その後を村上・竹之内、続いて石井・村岡のペアが追った。コンテで登り始めたが、竹之内のペースが速く、すぐに先行に追いつくうえ、雪の状態がやや不安定なので、スタカットに切変えた。
取り付き
下部の悪場
上部の核心を抜ける村岡
 東稜は西稜に比べて全体的に斜度がきついが、下部以外では雪がよく締まっていたのであまり不安はなかった。
 緊張したのは核心部の2カ所。中央付近に1カ所、後半に1か所。いずれも氷結したルンゼ状である。
 支点がないので落ちてはならない。アックスを効かせ、足元に注意を払い、丁寧に登る。
 後半の核心部では、私の下手なリードで氷がかなり剥げ落ちた。そのために後続隊のリードが厳しくなると考え、後続隊のためにフィックスロープを張った。
 ここを越えてからは斜度が緩み、ハイダガーポジションで快適に登ることができた。
 核心から2ピッチで主稜線に抜けた。
 終始アンザイレンし、下部で少しコンテはあったが、全体で9ピッチ、6時間30分だった。
 石井・村岡が現れない。終了点で1時間待った。
 二人は後半の核心部まで我われの直後にいたので、そんなに時間がかかるはずがない。稜線上のどこに上がってきても我われと出会えるよう、稜線に沿って西側に50mロープをゴールテープのように張って待った。
 視界が悪くなり、風も強く冷たくなってきたので、山頂小屋に移動した。
 小屋にも二人はいない。
 ここでさらに1時間まった。しかし、現れない。携帯は圏外。
 17時30分、遭難対応も考えて大山寺に下山することに決めた。
 このとき、小屋泊まりの大阪労山の方々が心配してくださり、二人への伝言や連絡先の交換などを快く引き受けて下さった。
 暗くなりかけた夏道を降りながら、けがや滑落の可能性、遭難救助の段取り、家族や関係部署への説明、二人の笑顔などを思う。
 竹之内が「後ろから追いかけてくる人がいる」というが、よく見ると案内標識だ。
 6合目付近で携帯電話が鳴った。石井だ。「ホワイトアウトで全く見えない。風が強い。今夜は稜線上で雪洞を掘ってビバークする」。
 途端に私も竹之内も大喜び。
 その晩、稜線で寒さに震える二人を想像し、暖かい車の中で祝杯を上げた。
     
雪洞ビバークの村岡・石井
 翌日、村上は大山寺で待機。
 竹之内は4人のデポのある元谷小屋で待機していた。
 午前7時50分の連絡を最後に携帯で連絡が取れなくなった。圏外、ときにコール音はするが、応答がない。
 ホワイトアウトの中をさまよっているのか。さすがに昼を過ぎてから再び不安になった。
 14時になったら遭難の可能性を考えて行動を始めるつもりでいたところ、13時40分に村岡から6合目下山中の連絡があった。竹之内とまた大喜びした。
 二人が後半で遅れたのは、核心部での用具の回収トラブルであった。かなり疲労もあったようだ。
 また、携帯電話は同じ場所でも気象条件によっては圏外になることと、風の音で携帯のコールが聞こえなかったことも判明した。
 ツエルトで覆った竪穴式雪洞は快適だったとのことであるが、アイゼンでボロボロに穴の開いたツエルトをみて、厳しい状況が想像された。
 
 良い経験になった。初級者を連れて来なくてよかった。
 大阪労山のみなさんの御親切とご協力に心から感謝したい。

 
( 文:村上、 写真:石井 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu