|
韓国岳登山 |
|
|
|
|
メンバー |
斉藤(宗)、斉藤(滋)、加藤、大岡、村田(俊)、竹之内(真)、竹之内(寛) |
日 程 |
4月20日(土)
宇部(11:00)→霧島の山荘(16:30)
21日(日)
山荘出発(8:00)大浪池登山口(8:30)→大浪池(9:00)→
大浪池東側周回ルート→韓国岳下避難小屋(10:00)→韓国岳頂上(11:00)
昼食→韓国岳下避難小屋(12:20)→大浪池西側周回ルート→大浪池(13:00)
→大浪池登山口(13:30) |
|
|
|
はじめに
鹿児島と宮崎の県境に位置する霧島連山の麓に、私と主人が学生時代に所属していた山岳部の所有する山荘がある。
今回は霧島登山はもちろんのこと、この山荘に山岳会の方を招待したいとの思いから計画を立てた。
|
|
|
1日目
斉藤さんご夫妻は霧島登山後に市房山に行かれるとのことで、車2台で宇部を出発。
途中休憩を挟みながら、高速をひたすら南下する。天気は雨。ただ、今日のメインイベントは山荘での宴会なので雨でもOK。
夕方に山荘に到着。囲炉裏と薪ストーブ、さらには温泉付きの山荘に皆さん大喜び! |
|
|
|
|
山荘で宴会の準備 |
|
|
|
男性陣は早速囲炉裏に火を入れたり、ストーブに薪をくべたり。なんだか皆さんの目がキラキラと輝いていました。男の人は火遊びが好きなんですね。
その間、女性陣で食事の準備。コシアブラやタラの芽の天ぷら、焼肉などごちそうが並ぶ。
囲炉裏を囲んで宴会開始。囲炉裏の熱とお酒で赤らんだ仲間の顔を眺めながら談笑し、ゆっくりとした、とても贅沢な時間を過ごす。 |
|
|
|
2日目
朝方は冷え込み、布団から出るのに苦労するが、そうは言っても家の中。テントで迎える朝とは大違いだ。
朝食はコシアブラの混ぜご飯(もちろん斉藤さん作:料亭の味と皆が絶賛!)と味噌汁。昼食用におにぎりを準備し、山荘の掃除、身支度を済ませて、山荘を後にする。
山荘から大浪池登山口までは車で30分弱。当初の計画ではえびの高原側の登山口から入山する予定だったが、登山口を勘違いし、南方の大浪池登山口より入山する。 |
|
|
|
|
張り切って出発 |
|
|
|
30分ほどで大浪池へ到着。風が強く、湖面がざわざわと波立っていた。ここから大浪池を東回りに周回するルートをとり、韓国岳を目指す。左手には青い湖面、右手には桜島を眺めながら快適に歩く。 |
|
|
|
|
桜島を望む |
|
|
|
韓国岳下避難小屋で休憩をとり、韓国岳の登りに入る。木製の階段が整備されているが、傾斜が急で、休み休みゆっくりと登る。
頂上直下は溶岩が固まってできたごつごつとした岩場となる。頂上到着。 |
|
|
|
|
メンバー勢揃い |
|
|
|
火口壁を見ると樹木に白いものが。加藤先生が樹氷だというのをうちの主人は信じずに、綿じゃないっすか?と言っていたが、よく見ると本当に樹氷が…! |
|
|
|
|
火口壁に霧氷 |
|
|
|
この時期に樹氷が見れるとはラッキーだ。風は相変わらず強いが、天気がよく気持ちが良い。 |
|
|
|
|
韓国岳頂上からの展望 |
|
|
|
頂上には方位盤が設置してあり、南側を見ると開聞岳がうっすら見えるような見えないような。
目の錯覚じゃないかとか、いろいろと言いながら盛り上がった。 |
|
|
|
|
方位盤を囲んで |
|
|
|
頂上を存分に満喫して、登ってきた道を避難小屋まで下り、そこからは大浪池の西側周回ルートを通る。なんだか鼻歌でも歌いたくなるような、気持ちのいい縦走路だ。 |
|
|
|
|
韓国岳を背景に |
|
|
|
大浪池まで戻り記念撮影。朝来た時は強風で写真を撮る余裕がなかったが、この時には風もおさまり、暑いくらいだった。 |
|
|
|
|
大浪池 |
|
|
|
ここから大浪池登山口まで30分ほどで下山。
えびの高原で足湯に浸かり疲れを癒したところで、斉藤さんご夫妻は九州の山第二弾に出発されるとのこと。どうかお気をつけて!
残りのメンバーは宇部への帰路へ着く。長距離運転本当にお疲れ様でした。 |
|
|
ご一緒したメンバーの皆様、そして今回は参加できなかった会員の方々、ミヤマキリシマや紅葉のきれいな時期に、また霧島を訪れたいと思いますので、ぜひご一緒しましょう。
|
|
|
文:竹之内(寛) 写真:斉藤(滋)、加藤 |
|
|
|
|
|
|
|