|
「冬山合宿 西穂高岳~槍ヶ岳(撤退)」 |
|
|
|
|
とき(期間) |
2012年12月27日~30日 |
ところ |
北アルプス西穂高岳 |
天 候 |
12/28曇りのち雪、12/29晴れ、12/30曇りのち雨 |
メンバー |
池本、藤井(祐)、(会員外;鹿野(陽)) |
行 程 |
27日 セミナーパーク発(21:00)~高速(途中1時間仮眠)~
28日 新穂高温泉駐車場(8:00)~新穂高温泉ロープウェー(9:00)~
西穂高口(9:30)~西穂高山荘(10:30)~西穂独標(11:37)~2842m地点(12:46)
~間ノ岳手前の鞍部(16:40)
29日 鞍部(7:40)~間ノ岳直下(8:40)~間ノ岳過ぎ(9:20)~
撤退決定~西穂高岳(12:50)~ピラミッドピーク(15:00)~西穂山荘(16:30)
30日 西穂山荘(7:50)~西穂高口ロープウェー(8:20) |
|
|
|
|
内 容 |
|
|
出発直前までメンバーやルートが確定しなかったが、なんとかこの3人で西穂高~槍ヶ岳の縦走を行うことになった(他の候補としては前穂北尾根、槍ヶ岳北鎌尾根など)。
年末にかけて天候があまり良くなさそうだとのこともあり、メジャーなルートを選んだつもりであった。
自分自身は富士山での事故の影響で足がなかなか回復せず、出発一週間前ぐらいになり、ようやく登山できるかな?とトレーニングを再開したところであったが、アグレッシブな鹿野氏と鉄人池本氏が一緒ならなんとかなるだろう、とタカをくくっていた。
久々の冬山合宿で、足りなかったら危険だ、と思うとついつい行動食や防寒具など荷物が多めになってしまった。
まさかそんなシビアな山行になるとは思ってなかったので、団体装備はほかの二人より少なめだったのに出発時25㎏になってしまった(ほかの二人は20㎏)。
|
|
|
ロープウェーを降りていよいよ登山が始まる。
山荘まではトレースが綺麗に付いているのでさくさく進むが、二人についていけない。二人のペースが速い。 |
|
|
|
|
西穂山荘までの登り |
|
|
|
トレーニング不足と過積載のせいだ。
山荘までがんばってついていく。山荘からアイゼンを装着し稜線を歩く。
たまに雪がちらつくものの風もさほど強く感じず、気温もそれほど低くはない。
独標まではなんてことはない広い稜線歩きだが、独標を超えてから雰囲気が一変した。ヤセ尾根の連続であまり心休まる場所がない。 岩稜帯も浮石が多いところもあり、緊張を強いられた。
こぶを超えるのか巻くのか判断が難しい場所もあり、本当に危険なとこではロープで確保していったが、富士山の事故でアイゼンへの信頼が薄れている(滑落への恐怖が大きくなっている)自分にはほとんどロープを出してほしかったぐらいであった。
しかし、毎回ロープを出すととんでもなく時間を食うし、プロテクションがとりにくく気休めでアンザイレンしても、誰かが滑落したら道連れになるだけだし難しいところだ。
なかなかいいテンバがないが時間が迫ってきたので予定より手前の間ノ岳手前の鞍部でテントを張ることとした。 |
|
|
|
|
懸垂で鞍部に降りる鹿野氏 |
|
|
|
日没ぐらいから風雪が強くなってきた。
今回の山行の難所はまだまだたくさんあるのに、この調子でついていけるのか大変不安だった。とにかく明日の天候を見て進むか撤退するか決めようということになった。
撤退するにしても、楽な道ではない。考えるだけで気分が重くなったが、重たかったのは気分のせいだけではなかった。就寝して二時間ぐらいしたら端に寝ていた自分の上のテントに雪がたんまり積もり上半身が起こせなくなっていた。ときどき足で蹴飛ばしたり手で押したりしたがどんどん溜まって固まっていく。
この吹雪の中に外に出たくはないなぁとなんとか我慢していたが、このままではテントが危うそうだったので深夜0時ごろ外にでて除雪を行った。 |
|
|
|
29日
朝起きたら風は少し落ち着いていた。外を見た池本氏が天気は最高とのことだった。
なんだかんだ一晩寝て外に出てきれいな雲海を見たら昨日の辛さは忘れてしまった。 |
|
|
きれいな雲海と西穂高岳 |
|
|
|
写真を撮って少しはしゃいだ後出発したがやはり甘くはなかった。
昨晩の新雪が多いうえ、この日の午前中は気温が高く雪崩の危険が増していた。
間ノ岳を超えたところで、トラバースしていた鹿野氏の足元の雪が崩れ落ち、さらに亀裂が鹿野氏の近くで発生していた。これ以上は危険と判断し撤退を決めた。
これ以上突っ込んで奥穂まで進めなかった場合撤退がかなり難しくなると判断し早めの決断だった。 |
|
|
|
|
また引き返す |
|
|
|
同じ道を引き返し独標まできてやっと生きて下山できると落ち着けた。 |
|
|
|
|
ようやく独標まで戻ってきた |
|
|
|
この日は終日天気が良好で振り返るとジャンダルムや吊尾根などよく見渡せた。 |
|
|
|
|
吊尾根をバックに鹿野氏 |
|
|
|
|
夕焼けと雲海 |
|
|
|
西穂山荘まで戻ってくるとテントがいくつかあり、小屋泊まりの方も含め結構にぎやかだった。
ロープウェーでかなり上まで行けるうえ、山荘からちょっといけばいきなりアルプスの稜線が始まるのだから気軽に来れるのだろう。しかし縦走するものはほとんどいないようだった。
この日は日没後も風雪はあまりなく、ザックはツェルトに覆ってテントの外にだしたため快適なテント生活が送ることができた。 |
|
|
|
30日
このまま下山するか、焼岳登るか、とりあえずロープウェー降りて決めることとなったが、おそらく人があまりいないであろう焼岳はラッセルがずっと続くことが予想された。
ロープウェーまできて自分は体力的・精神的に限界であったため、自分だけ辞退し車で待機を申し出たが、天候面の不安もあり結局このまま下山することになった。
まだエネルギーを持て余している鹿野氏は同じくアルプスに入山予定の他パーティーに合流できないか色々画策していたが結局だめだったようだ。 |
|
|
今回の山行に行くまでは、滑落への恐怖はなくなっていると思っていたが、そうではなかった。
今まで普通に歩けていた斜面が怖くて普通に歩けない。自分を過信して荷物も多めに持ってきてしまい、二人にはせっかくの合宿で大変迷惑をかけてしまった。
次は『足るを知る』精神で荷物を大幅カットし、滑落の恐怖も克服し冬山に臨みたい。
|
|
|
(文・写真:藤井) |
|
|
|
|
|
|
|