|
沢登り講習会in広高谷(高津川水系) |
|
|
|
|
ルート |
広高谷(高津川水系) |
遡行日 |
平成25年9月8日(日) |
天 候 |
曇り後、晴れ |
参加者 |
CL江本、SL池本、中村、西村、津田、内田 |
遡行時間 |
3時間30分
|
コースタイム |
舗装林道終点駐車9:20~入渓9:40~十郎衛小屋下11:00~
遡行終了12:50~駐車地点13:50 |
|
|
|
本講習会は、1週間前の9月1日(日)に開催される予定であったが、県内全域に大雨警報が発令されるほどの荒天により延期となっていたもの。
今回も前日に雨が降り翌日の天気予報も雨だったので、直前まで気を揉んだものの、天候は回復傾向にあるというCLの判断により無事開催となった。
駐車地点から林道を下り、一つ目の迫口橋付近に沢まで道が付いていたので、そこから入渓。
はっきりとした目印がないので自信はないが、『西中国山地の沢』にある遡行図のF2とF3の間くらいから遡行を始めたのではないかと思われる。
|
|
|
|
遡行開始 |
|
|
|
しばらく歩くと次々と小滝が現れる。大きな規模ではないけれど、降雨後のせいかどの滝もかなりの水量で、流れの中に置いた手足が持っていかれそうになるため、慎重に通過する。 |
|
|
|
|
流されないよう慎重に |
|
|
|
気がつけば、F10に到着。遡行図にも「へつり」が面白いとあるが、全員へつって行く。水温は思ったほど低くはないものの、天候は曇りで気温も上がらないため、さすがに積極的に泳ぐ気にならない。 |
|
|
|
|
F10をへつる |
|
|
|
F10を過ぎて少し行くと、右手に十郎衛小屋の屋根が見えてくる。だいたい行程の半分程度か。
水量が多いため緊張しているのと、適度な間隔で滝が続くため、あっという間に時間が経過していたが、ここで休憩をとる。濡れているので、じっとしていると寒い。
ここからは迫力のある滝のオンパレード。F12はとても直登できないため、近くまで行って右岸を登る。 |
|
|
|
|
F12の下まで進む |
|
|
|
先頭を行く池本はペースも早く、激流を見ると躊躇なく飛び込んでいたが、F18でもひるむことなく果敢にシャワークライミングに挑み、見事、直登していた。
他のメンバーはあまりの水流の激しさに後に続く気にもならず、見守るだけであった。 |
|
|
|
|
池本を見守るメンバー |
|
|
|
次の滝では内田も登るが、激しい水流に動きが阻まれ、必要以上に時間を費やしてしまった。 |
|
|
|
|
メンバーに見守られる内田 |
|
|
|
さらにいくつか滝を越えると、遡行図では核心の滝とされているF19。二条の滝の真ん中の部分を登る。両側を激しい流れに挟まれているため迫力があるが、慎重に登れば難しくはないと思う。 |
|
|
|
|
迫力のF19を登る |
|
|
|
|
F19を越えてから |
|
|
|
その後、F20を高巻いて、いくつかの滝を楽しみながら進むと、沢が林道の橋と交差するところで遡行終了。
林道を利用して駐車地点まで戻る。朝はどんより曇っていた空には、いつの間にか雲の切れ間から青空が広がって覗いていた。 |
|
|
|
|
広高谷トラック図 |
|
|
広高谷は素晴らしい沢だった。水質はきれいだし、沢沿いの木々の雰囲気も素敵である。
特に後半の美滝の連続は、終わりに近づくのが惜しいくらいだった。ぜひ今度はもう少し水量の落ち着いたときに来たい。
|
|
|
文:内田 写真:江本、内田 トラック図:江本 |
|
|
|
|
|
|
|