|
狗吠峡・岩倉沢左俣遡行 |
|
|
|
|
日 時 |
平成26年7月12日(土) |
天 候 |
晴れ |
ルート |
狗吠峡・岩倉沢左俣(椹野川水系) |
メンバー |
林、内田 |
行 程 |
駐車場8:10~狗吠峡入渓8:15~狗吠大滝8:40~夫婦滝9:10~遡行終了9:25~
駐車場9:45~(車で移動)~駐車地点9:50~岩倉沢左俣入渓10:15~
車巻の滝10:40~遡行終了11:20~駐車地点11:55 |
|
|
|
|
内 容 |
|
|
梅雨の合間の土曜日、天気予報は晴れで気温も上がる見込み。
自分の都合で午前中しか時間がとれないため、近場の狗吠峡に沢登りに行ってきた。余裕があれば岩倉沢にも行く予定。
|
|
|
狗吠峡入り口の橋から入渓。
今週ひどい雨は降らなかったと思ったが、梅雨時期だけあって水量は多い。さすがに朝は水が冷たいが、やがて身体が慣れて気にならなくなる。
小滝を越えて進むと、右側に大きな岩壁が張り出し、雰囲気のある廊下のようなところに出る。
さらに小さい淵を越えたところがF5狗吠大滝だ。 |
|
|
|
|
狗吠大滝 |
|
|
|
ロープが30mで足りなくなると困るので、右岸を一段上がったところの立木で自己ビレイをとり、登攀開始。
今回、水量が多いため、そのまま草付と水流の境を上まで登る。
カムを使って2箇所で支点をとったが、一つ目のカムはあまり効いておらず、気休めにしかならなかった。
滝の抜け口では水圧で身体が押し戻されるため、水芯に入らないよう注意が必要。
今回、沢登りが初めてという林は、普段の岩トレの成果か、危なげなく登っていた。 |
|
|
|
|
抜け口で奮戦する林 |
|
|
|
狗吠大滝を越えるとすぐにF8夫婦滝と出会う。
普段は2条の滝だが、今回は水量が多いため、迫力のある3条の滝となっている。
簡単そうな一番左の滝を行くが、中ほどに浮石があるため慎重に登った。 |
|
|
|
|
夫婦滝の左半分(左の滝は普段枯れている) |
|
|
|
あとは小滝をいくつか楽しむと、遊歩道の橋と出会うところで、遡行終了。
帰りは沢沿いに付けられた遊歩道を戻る。 |
|
|
|
駐車場に着いた時点で9時45分。まだ時間的に余裕があるため、岩倉沢左俣に行くことにする。
車で5分ほど移動し、道路脇の空きスペースに駐車。以前、早めに入渓して、平凡なゴーロが続いたことから、今回はもう少し進んでから入渓。
結果的にはもう一つ先の橋から入渓しても良かった。 |
|
|
|
|
物見ヶ岳登山口付近から入渓 |
|
|
|
チョックストーンのF1までは平凡な沢歩き。よく分からないままF3を過ぎると、5mF4と出会った。
以前は滝の真ん中を直登した記憶があるが、今回は水量が多いため左寄りをシャワークライミングする。
釜がないので、落ちると怖い。 |
|
|
|
|
車巻の滝 |
|
|
|
F4のすぐ上には、格好良い釜をもつF5車巻の滝が鎮座している。
ちょうど陽の光が釜に差し込み、神秘的な光景に思わず息をのんだ。
釜に飛び込み、滝の左側に取りつく。右岸の岩を登るが、支点はとれない。慎重に上まで登り、立木でセカンドのビレイをした。
林も安定した登りで後に続く。 |
|
|
|
|
安定した登りを見せる林 |
|
|
|
F5を越えて先に進むが、二俣になったところで倒木が出てきたので、早いがここで遡行終了。
左岸に上がり、踏み跡をたどると物見ヶ岳の登山道らしき道に出る。そこからはスピードアップして下山。
途中、林の間から遠くにF5と思われる滝が垣間見えた。 |
|
|
狗吠峡と岩倉沢は近接しているので、短い時間で両方を楽しめる。短いながらも変化に富んだ渓相と迫力のある滝があるため、魅力的な沢だと思う。
|
|
|
( 文・写真 ; 内田 ) |
|
|
|
|
|
|
|