へのリンク
錦川水系トチゴヤ谷沢登り
山行日  2014年9月21日(日)
天 気  晴れ
メンバー  藤崎、高田
行 程  宇部5時発~河津着7時半~出発7時50分~林道~トチゴヤ谷入渓9時~
遡行終了登山道14時~右谷山着15時~河津着16時20分~宇部着19時半
 残暑が厳しいとは言え9月も下旬となってくると、なるべく水に濡れない沢に行きたくなる。
 今シーズン最後かもしれない沢をどこで締めくくろうかと、『西中国山地の沢』をめくってみる。
 「登攀的要素の強い沢」「まるで岩登りをしている様な感じ」との言葉に惹かれ、行く事にする。
 朝はまだ肌寒く、途中の気温は10度と沢に入る雰囲気ではない。
 アンダーウェアを一枚多く着込む。更に装備はいつもの登攀具に加えハンマー、ハーケン、フレンズ、ナッツ類を持っていく。
 河津から林道を約1時間歩き、林道終点のコンクリート橋より河津峡に入る。しばらく河津峡を歩き「アシガ谷」を見送りすぐ上流に「トチゴヤ谷」を確認し入渓する。
トチゴヤ谷入口にて地図とGPSにて確認
 しばらくしてF1を過ぎると、F2チョックストーン5m滝となる。
 ここは左岸のスラブを巻くが、念の為にロープを出して登る。
 その後も滝を登っていくとF5大竜頭の滝にぶつかる。20mの大きな滝である。
 当然ロープを出し右岸から取り付き登る。Ⅳ級の岩登りとあるが、結構いやらしく途中ブッシュで支点を取りながら慎重に登る。途中2本の残置ハーケンが非常に精神的な救いとなる。
F5大竜頭の滝20m
F5大竜頭の滝落口登攀中藤崎
 F7は10mトユ状、直登不可で右岸を木登り状態で高巻く。
 その後はすべての滝をF21まで直登していくが、とにかく安全優先で不安があればロープを出して確実に確保を取りながら登って行く。まさしく「まるで岩登りをしている様な感じ」の言葉通りである。
 全体的に水量も少なく、そんなに濡れることもなかった。天気は快晴で徐々に沢の中も陽が射してきて気温も上がってきたが湿度は低くなかなか快適であった。逆にこの沢は真夏には向かないかもしれない。
 F21の上の二俣で休憩行動食を食べそこから右俣を登り、最後はお決まりの藪こぎで登山道に14時着。
 そこから登山道をミノコシ峠~右谷山~藪ヶ峠と縦走し河津に降りた。藪ヶ峠から河津への下りはわずかな踏み跡と赤テープを頼りに下る。
右谷山山頂にて
 この時期、沢登りには少し寒いかもしれないが、アブ、ブヨがいないのが何より嬉しい。
トラック図
( 文・写真 : 高田 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu