|
九重連山ゆっくり縦走 |
|
|
|
|
山行日 |
2015年6月6日~8日 |
メンバー |
福山 清二、山根正弘、会員外2名 |
行 程 |
6月6日(土)
小野田IC19:00~吉志P(夕食)~湯布院IC~牧ノ戸峠駐車場22:30
6月7日 (日)
牧ノ戸峠駐車場4:00~沓掛山4:40-5:15~扇ガ鼻6:40~星生山7:20~久住分れ8:10~
久住山~天狗ヶ城9:55~中岳10:25~池の小屋11:00(昼食)~神明水12:00~
稲星山12:20~稲星越12:50~白口岳13:20~鉾立峠14:15-14:30~立中山14:50~
法華院温泉15:25(バンガロー:泊)
6月8日(月)
法華院温泉8:30~諏蛾守越9:15~大曲10:00~牧ノ戸峠駐車場10:30-11:00 ~
湯布院IC~東九州道~小野田IC
|
|
|
|
|
内 容
・ミヤマキリシマの最盛期に九重の主な峰々のほぼ全てを一泊二日で巡る縦走を計画した。法華院温泉バンガロー泊で企画し、会員外を含め4人での山行となった。
・期待していたミヤマキリシマは、ほとんどの樹々が虫害にやられ無残な状況だった。
|
|
|
|
[第1日目 6日(土)] 天候 晴れ
山陽小野田を19時に出発。牧ノ戸峠に22時半に到着した。翌日は久住山の山開きなので駐車場所確保が心配だったが余裕で駐車出来た。 |
|
|
|
[第2日目 7日(日)] 天候 晴のち曇り
3時半起床。早朝の行動食を済ませて4時に出発。
天候も良く沓掛山付近で三俣山北峰付近からのご来光を迎えることができた。遠く由布岳もしっかり望め、赤、オレンジ、緑、黒・・・そして緑、とても雄大で綺麗だった。 |
|
|
|
|
ご来光、沓掛山にて |
|
|
|
しかし、例年なら登山道のあちこちに美しい花をつけたミヤマキリシマが迎えてくれるのに今年はほとんどの樹に全く花が無く、辛うじて花をつけた樹でも花の数は極めて少なかった。
期待していた扇ヶ鼻も同じ状況で、星生山の頂上近くの斜面に、やっと小さな密集があったのでカメラに収めた。 |
|
|
|
|
星生山から扇ヶ鼻方面 |
|
|
|
久住山頂上は山開き前で多くの登山者で賑わっていたが、まだ写真を撮ることも休む場所もあった。 |
|
|
|
|
山開き前の久住山 |
|
|
|
次に天狗ヶ城に向かった。久住山とほぼ同じ高さで、すぐ下に御池も見渡せるとても良い山だった。
久住山だけでなく、目の前の中岳、少し離れた稲星山を含めてどの山頂にも相当数の登山者が見え、今日の九重は特別な日なのだと実感した。 |
|
|
|
|
天狗ヶ城、後方左に平治岳、右は大船山 |
|
|
|
九州本土最高峰の中岳では、あまり広くない頂上付近に多くの登山者、みんなゆっくり楽しんでおられるようだった。 |
|
|
|
|
中岳から天狗ヶ城、後方は星生山 |
|
|
|
池の小屋付近で朝食、主な素材はインスタントラーメンだが生ネギたっぷり、ラーメン屋特製のチャーシューたっぷりのチャーシュー麺。山の中で仲間と食べる食事は特別美味しかった。
稲星山には直登もあったが神明水の水場経由にして補給した。水量は十分だったが、伏流水が湧き出た感じで取水場所の上方にも立ち入った形跡を感じた。飲料水補給は出来るが名水には程遠い感じだった。 |
|
|
|
|
神明水そばの稲星山分岐 |
|
|
|
稲星山からは天狗ヶ城、中岳、その右に白口岳、その後ろに大船山、平治岳、その向こうに由布岳の遠望、反対側は雄大な久住高原、初めて登ったが良い山だった。 |
|
|
|
|
稲星山、後方左に天狗ヶ城、右が中岳 |
|
|
|
|
稲星山から白口岳、後方に大船山、平治岳、その奥に由布岳 |
|
|
|
稲星山から白口岳に向かうとミヤマキリシマの樹の群落があったがほぼ全滅状態だった。
白口岳の方向に進み稲星越に下りた。すぐ近くにオオヤマレンゲで有名な鳴子山があり頂上には相当な登山者が見えた。
白口岳山頂ではガスにまかれ展望は全くなし、小学生連れの若い父さんに写真を撮ってもらった。 |
|
|
|
|
白口岳山頂で |
|
|
|
白口岳から鉾立峠までは難路、急斜面で厳しい路とは覚悟していたが、頂上直下の岩場を過ぎてから鉾立峠までのほぼ全区間、狭くて急なズルズルの登山道が続いた。
鉾立峠からは段原経由の予定だったがガスも出たので立中山まで往復、法華院直行に変更した。
法華院温泉に到着して6~8人用バンガローに入った。布団の様なマット付きなのでシュラフがあれば凄くいい感じ、到着後すぐビールで乾杯、ラガーなどビールのロング缶が400円の安さにも感激した。 |
|
|
|
[第3日目 8日(月)] 天候 雨
深夜から雨が降り続き大船山と坊ガツルから三俣山への直登は止め、法華院温泉8:30発~諏蛾守越9:15~大曲10:00着、九州横断道路の登りを牧ノ戸峠まで2km歩き10:30に駐車場に到着した。 |
|
|
|
まとめ
九重連山の規模は大きくはないが多様な景色が見られ変化のある素敵な山々だと、1日に9座を巡り改めて実感、充実した山旅だった。
|
|
|
|
( 文・写真 福山 ) |
|
|
|
|
|
|
|