|
三段峡_二谷遡行(広島県) |
|
|
|
|
山行日 |
平成27年8月9日(日) |
天 候 |
晴れ |
メンバー |
江本、高田、竹ノ内(真)、藤村、関原 |
行 程 |
宇部(5:00)~山口南IC~中国自動車道~戸河内IC~三段峡正面口駐車場(7:10~7:55)
~遊歩道~二谷出合(8:40)~F4(9:10~10:00)~F9(11:20~11:50)~F11(12:50~13:25)
~遡行終了(15:00)~林道~内黒山登山道~三段峡正面口駐車場(16:00~16:10)
~戸河内IC~中国自動車道~山口南IC~宇部 |
遡行時間 |
6時間20分 |
下降時間 |
1時間 |
|
|
|
|
三段峡正面口駐車場に8時集合だったのだが、7時25分までには全員集合した。
沢支度を整え、駐車料金の支払いも済ませていざ出発。
三段峡遊歩道を30分程度で二谷の出合いに到着のはずだったが、行き過ぎてしまったのを黒淵手前で気付き、引き返す羽目になる。
トラック図で確認し、あたりをつけて沢に降り右岸に渡渉する。本流の水温は適度で透明度も高いのだが、少し異臭がする。上流にダムがあるためだろうか。 |
|
|
|
二谷は深い樹林の奥にあり水量も少ないため落ち口を探すのに手間取る。
漸くそれらしいゴーロを登り始めてすぐに、大きな岩の下にボルダリング用のマットが二枚残置されていた。ここに遊びに来るのは沢屋だけではないのだなと思いながらゴーロの中を半信半疑で進むとF3が現れやっと沢登りらしくなる。
F3をフリーで越えると、直ぐにF4が現れる。ザイル2本を使用し、2組に分かれて左岸のリッジ状の岩壁を登ることにする。
ハーケンがベタ打ちで支点に不安はない。藤村がリードするが岩が滑りやすく慎重だ。江本、高田、関原、竹ノ内の順に続いて登る。上部をトラバースして12mの滝をクリアーしたが少し時間がかかりすぎた。 |
|
|
|
|
F4 |
|
|
|
|
F4登攀中のセカンド |
|
|
|
小滝が続いた後、F8が現れる。F8は二段で構成されており、小さいけど釜がある。泳いでもよいのだが、左岸をヘツッて取り付き左上した。傾斜は緩いが岩は脆い。念のためザイルを使用。 |
|
|
|
|
F8(8m)を登る |
|
|
|
F9はゴルジュ状の直瀑だ。
見たところ途中に支点を取れる確証はないし、抜けは手掛かりが乏しく難しそうである。ここは高巻くことにしたが、藤村はどうしても滝にチャレンジしたいようである。
今日の行程を考えると微妙な時間ではあったが、一、二人であればさほど時間もとられないであろうと考え、希望を叶えることにする。
藤村は滝の右寄りのラインにシャワーを浴びながらカムで支点を取り登っていたが、やはり上部の抜けは手がかりが無く難しい様である。滝の上部に回った仲間から補助のスリングの助けを借りてなんとか左岸上部に抜けた。
関原がセカンドでカムを回収。なかなかスリリングなシャワークライミングだったようだが良くフォローした。 |
|
|
|
|
F9をシャワークライミングでリードする |
|
|
|
F10はフェイス状の左岸を、ザイル二本を有効に使い登る。ホールドは豊富で見た目ほど難しくはなかった。 |
|
|
|
|
F10(10m)を登る |
|
|
|
F11は二谷を印象付ける特徴のある滝である。
幅15m、高さ25mのスケールで階段状になっており、雛壇に形容されるがまさにその通りである。今日のメンバーであればフリーで登れるが、念のためフィックスしてフリクションノットで越えた。 |
|
|
|
|
F11雛壇 |
|
|
|
この後も小さな滝が続き飽きさせない。どの滝もフリーで越えることができる。登るにつれ滑床となり、水量も減少していき、遡行の終了を予感させる。 |
|
|
|
|
小滝はフリーで越える |
|
|
|
|
源流は近い。ナメを進む |
|
|
|
行く手をふさぐ倒木を四つん這いでくぐるなどを繰り返すと、ところどころで赤いテープが目につくようになる。水流が藪に覆われたところで左岸にわずかに確認できる踏み跡後をたどると一分程度で林道に飛び出した。
林道で沢靴をズックに履き替え、林道を三段峡正面口方向に進んでいたが、話に夢中になり内黒山登山道への入口を見落とし行き過ぎてしまう。すぐに気づき引き返したがかなりの距離戻ることになった。
登山道への入口は倒木で塞がれていたが、トラック図で確認し間違いないとの判断で、そこから踏み跡を下った。
踏み跡はしっかりしているが勾配がきつく、疲れた膝にはこたえた。
約一時間で三段峡正面口駐車場に到着。沢では家族連れが、水遊びを楽しんでおりにぎやかだった。遠くで雷鳴が聞こえるがすぐには雨は降りそうにない。暑いので、帰り支度に着替え終わるとすぐに散会した。
二谷は滝の数はさほど多くないが水が澄んでいて適度の間隔で滝が現れ退屈させない。沢をぬけてから藪漕ぎもなく、下降する時間が1時間程度で短いのも魅力だ。良い沢だった。 |
|
|
|
|
【トラック図:】三段峡_二谷 |
|
|
|
( 文、トラック図:江本・写真:関原、江本 ) |
|
|
|
|
|
|
|