へのリンク
石並川ゴルジュ(宮崎県尾鈴山系)
日 時  2017年7月29日(土)
天 候  晴れ
メンバー  池本、内田、鹿野(会員外)
行 程  山口~東九州自動車道~日向市美々津~入渓地点~車を小牧谷出合にデポ~
入渓7:25~丸木谷出合9:10~谷川橋10:10~小牧谷出合11:15~小牧谷F1~
出渓11:20~入渓地点
 以前、祝子川に行った時に、石並川のゴルジュも素晴らしいと聞いていた。ずっと行ってみたいと思っていたところ、今回、同じメンバーで日程を調整し、再び宮崎県に向かった。
 金曜日の夜に山口を出発。途中で池本と合流し、東九州自動車道経由で日向市美々津へ。コンビニで食料を調達してから、入渓地点に向かう。
 深夜に細い旧道に入るのは少し不安になったが、真っ暗闇の中、旧道の橋の横にテントを設営。ささやかな宴の後、就寝した。
 翌日は5時起床。出渓予定地点である小牧谷出合付近に車をデポし、自転車で入渓地点へ戻る。
 池本の折り畳み自転車が大活躍だ。準備をしてから出発。旧道の橋から飛び込んで入渓した。水温は低くなく、水質は良好。水量はかなり少ないようだ。
橋から飛び込んで入渓する
 石並川はゴルジュといっても、沢が広く開放的だ。両岸には見事な柱状節理が並び、川名の由来になったことが頷ける。
 入渓直後から泳がされるが、今回の水量ではほとんど流れは感じられず、体力を消耗しない。素晴らしく贅沢な水遊びをしている気分だ。
柱状節理の横を泳ぐ
 テンション高く泳いでいくと、川の中に同じくウェットスーツを着た人影が。挨拶をしてみると、地元の方がウナギ漁をしているのだった。
 こんな透明度の高い川でウナギが獲れることを初めて知ったが、たった一人でゴルジュの中に泳ぎ入っていることに驚いた。宮崎県は内水面漁業が盛んと聞いてはいたが、このような方がいるとは宮崎県は奥が深い。
獲ったばかりのウナギを見せてもらう
 泳ぎと河原歩きを交えて先を進むと、岩に囲まれた立派な釜に注ぎ込む滝が現れる。2~3mほどの高さから吐き出される水は空気と攪拌させられ、まるでクリームソーダのようだ。
 見た目は綺麗だが、浮力が弱いので注意が必要。ここは釜を泳いで白く泡立つ流れを横切り、水流右の窪みから越えた。
クリームソーダを泳いで取り付く
 その後しばらく行くと、開けた空間に右岸の沢から高さ5~6mほどの滝が落ち込んでいる。まだ時間が早いので、狐につままれた感はあるが、丸木谷の出合で間違いないだろう。
 滝の奧には覆い被さるような柱状節理がそびえているのが見える。滝の上を見たい気持ちはあるものの、明日、丸木谷を遡行するため、今回はそのまま先へと進む。
丸木谷出合の滝
 柱状節理が美しい石並川の中でも、時折、ゴルジュの雰囲気が変わり、見事な岩の発達を示す場所がある。そして、そういう箇所にはたいてい難しい滝がある。
 核心の滝といわれるFもその一つだ。何かが棲んでいそうな立派な釜と覆い被さるような見事な岩のコントラストに思わず声が出る。
 内田と池本は左から取り付き、そのまま左壁を越える。かなり水流のそばまで寄らなければスタンスがない。鹿野は右から取り付き、中央を突破していた。
核心の滝に左から近づく内田
 県道にかかる谷川橋の下をくぐってしばらく進むと、行く手に城壁のような岩が立ちはだかり、その上部からは水流が5~6mの滝となって立派な釜に落ち込んでいる。
 なかなか見応えのある滝だ。左岸の岸壁に登りやすそうなところはあるが、ここは鹿野が水際を攻略する。
 苔(藻?)でヌルヌルしている下部が難しいが、そこからスルスルと水流の右を見事に登っていった。
城壁のような滝に取り付く鹿野
 もうすぐ小牧谷出合が近いというところ、最後に大きな釜が出現し、その奥には2mほどのチョックストーン滝が待ち構えている。
 池本が右から攻めるが、流れが強くて近づけない。ここは内田が左から取り付く。
 一見、難しそうだが、ちゃんとホールド・スタンスがある。落ち着いて左から乗り込み、チョックストーンを越えた。ここは水量が多いと突破する際の難易度は跳ね上がるだろう。
チョックストーン滝
 あとは河原をひと歩きで小牧谷出合に到着。思った以上に早く出渓地点に着いたため、小牧谷にかかるF1で遊ぶことにする。釜も深く、きれいな斜滝でなかなか面白い。F1だけ登ってから出渓。デポしておいた車にどんぴしゃだった。
小牧谷F1
 明日の丸木谷のため、夜は適当な場所でテント泊を考えていたところ、先ほどお会いしたウナギ漁の方から家に来ないかとまさかのお誘いをいただく。
 お言葉に甘え、酒とつまみを準備して、おそるおそるご自宅に伺うと、何と見事な鮎やウナギのご馳走が!! 自分で料理屋をやっていたというだけあって、焼き加減・味加減が絶妙で、至福の時間を過ごすことができた。
 漁に関する知識や技術を聞いても、やはりただ者ではなく、盛り上がる話は尽きなかったが、お酒が尽きたため、早めに就寝。それでも案の定、翌日は二日酔いに苦しむこととなった。お世話になったNさんには感謝の言葉もない。
 振り返って思うに、今回の遡行は沢登りではなく川泳ぎだということ。滝は数えるほどしかなく、登攀的な要素はかなり限定的。一方、激流系というのも少し違う気がする。
 確かに部分的にはきつい箇所もあるのだが、全体としては、美しい水と光景を楽しみながら、ゆったりと泳ぐ印象だ。もちろん、かなり水量が少ない今回だからこその感想だ。
 ただ、いずれにしても石並川が素晴らしい川であることに変わりはないと思う。そして、思いもかけなかった素敵な出会いに感謝!!
( 文:内田 ・ 写真:鹿野、内田 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu