|
掛頭山~臥龍山縦走 |
|
|
|
|
山行日 |
2018年1月21日 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
メンバー |
高田・下岡・内田・林(会員外:藤井・山下) |
行 程 |
八幡自然館07:20~掛頭山登山口08:10~掛頭山頂上08:50~臥龍山頂上11:30~臥龍山登山口12:10~八幡自然公園12:30 |
|
|
|
|
1月のラッセル山行。今年は寒気がしきりに入ってくる。しかし情報では雪はそれほど積もってないとの事。しかしながらそろそろラッセルがしたい。この山は山スキーでも人気なようなので、ラッセルだけではなく山スキーでの参加者も募った!
ラッセル組:内田・林・山下。スキー組:高田・下岡・藤井と、それぞれ組み分け。ルートは臥龍山までは一緒で登る事にした。 |
|
|
|
八幡自然館前まで道路は除雪してある。自然館の前に車を停める。雪はあまり積もってないとの事だったが、雪は十分にある!トイレがあるが、鍵がかかっており使えなかった。
早速掛頭山登山口まで林道を歩く。雪は大変良く締まっており、ツボ足でも全くと言っていいほど足が埋もれない。快調に林道を進むことが出来る。二川キャンプ場を曲がり、更に林道を上がる。ずっとトレースがあり、スキーのトレースかと思ったら、スノーモービルのトレースだった。確かにこの辺りは開けており、スノーモービルで雪上を自由に走り回るのも面白そうだ! |
|
|
|
|
元気よく出発! |
|
|
|
途中で林道は二つに分かれる。右側に行きそうだがここは左側。ネットでもよくある間違いや水位ポイントだ。
登山口も分かりにくいとの事だったが、テープもあるし小さな看板もあったので大丈夫。さて、ここまで雪は非常によく締まっていたが、問題はここからだ。トレースの無い樹林帯を尾根上に登っていく。なんとここも雪はよく締まっており、ツボ足で全く問題がない。ガンガンと標高を稼ぐ。深い雪が得意なスキーも、ここまで雪が締まっているとラッセル組の方が早い!
あっという間に掛頭山頂上まで。尾根も明瞭でわかりやすい。木々の間隔も広いので、この斜面もスキーで下るとさぞ面白いだろう。 |
|
|
|
|
掛頭山への登り |
|
|
|
芸北国際スキー場のリフト乗り場が見える。スキー場を横切るわけにはいかないので、適当なところでさらに上に上がり込み、背丈ほどの樹林帯を歩く。だだっ広いが迷う事は無いだろう。樹林帯が嫌ならば、途中でスキー場との間に林道があるので、そこを歩けばよい。 |
|
|
|
|
掛頭山山頂付近 |
|
|
|
この林道は、臥龍山への登りのコルまで続いている。スキー組は林道を滑りそのコルまで。ラッセル組はまっすぐに樹林帯を歩きコルまで。途中で林道を外れるので、注意が必要だ。
さて、ここからの臥龍山への登りの尾根も明瞭である。素直に上がる。この辺りも木々の間隔は狭く、天気もまずまずで、大変気持ちが良い。相変わらず雪は締まっている。ゆっくり歩いて臥龍山頂上へ。 |
|
|
|
|
臥龍山山頂にて! |
|
|
|
さて、あとは下りだけだ。ここまでトレースは無かったが、臥龍山は人気な山だけあってトレースが沢山ある。展望岩まで行き、そこから適当な尾根を下る予定であったが、ここで濃いガスに見舞われた。スキー組は去年も同じルートをきており果敢に滑って行ったが、ラッセル組は皆初めて。全然問題はないのだろうが、山頂に戻り、素直にトレースを下ることにした。 |
|
|
|
|
スキー組。途中で林道にも出る |
|
|
|
|
華麗な滑りを魅せる高田氏 |
|
|
|
臥龍山登山口に到着。スキー組とも合流し、皆で仲良く駐車場を目指す。この辺りは始めてきたが、もとは広い湿原らしく、冬は辺り一面が雪に覆われ、大変すばらしいロケーション。雪原を自然館まで歩いて戻る。
相変わらず雪は締まっているが、もしも深い雪ならば大変充実したラッセルが味わえるだろう! |
|
|
|
|
素晴らしいロケーション! |
|
|
|
今回ラッセル山行としてこの縦走を計画したが、雪が締まり過ぎていて夏よりも快適に歩くことが出来た。もちろんワカンも使う暇がなかった。
しかしながら、全体的に木々の間隔が広く、山は明るく、とても快適な縦走路だと思った。ラッセルで時間がかかり過ぎても、縦走途中で適当に北西に降りれば駐車場へもエスケープしやすいのがまた更に良い。私事だけれども、この日誕生日でサプライズケーキも頂き大変思い出深い山行となった!
また、ラッセルでも山スキーでも訪れたくなる山だ! |
|
|
|
|
落着きのないアラサーとなってしまった林 |
|
|
|
|
トラック図とスキー組のログ |
|
|
|
( 文:林 写真:林・内田・高田・下岡 ) |
|
|
|
|
|
|
|