|
早春の九重山を訪ねて |
|
|
|
山頂を後に稲星山に向かう |
|
|
|
山行日 |
2019年3月22日~23日 |
天 候 |
曇り 時々 小雪 |
メンバー |
斉藤(宗) 斉藤(滋) |
行 程 |
3月21日
宇部自宅(11:30)~ 山陽道・東九州道・大分道(九重ⅠC)~ 四季彩ロード ~ 長者ヶ原 宿(15:00)
3月22日
長者ヶ原 宿(7:40)~ 長者ヶ原(7:45-8:00)~ タクシー ~ 牧ノ戸(8:20)~ 久住山(11:15-11:45)~ 稲星山(12:30-12:40)~ 白口岳(13:15)~ 鉾立峠(14:40)~ 法華院温泉(15:15)泊
3月23日
法華院温泉(8:35)~ 雨ヶ池越(9:40)~ 指山自然観察路分岐(10:15)~ 指山登山口(10:55)~ 指山(12:00-12:25)~ 指山登山口(13:10)~ 長者ヶ原(14:00)~ 久住高原 宿 (14:45) |
|
|
|
|
熊本地震の現場を見て以来、火山活動を続けている九重山から足が遠のいてしまった。市民ハイキングに一度参加したが、法華院温泉泊りが怖い。また地震が起きれば岩石が法華院温泉を直撃するかも・・・と不安だった。だが喜寿を迎えるMの祝いで娘夫婦と久住の宿で合流する事に。せっかくのチャンスだ。これを機に九重山に登ってみよう。日帰りの自信は無いので意を決して法華院温泉に宿泊を申し込む。 |
|
|
|
3月21日
程よい時間に長者ヶ原の宿に到着する。山仲間に教えて貰ったTスーパー経営の素泊まり専用の宿で(一泊一人1980円)まだ新しく2人には十分な広さの部屋はテレビもついている。別棟の大浴場、貸し切り風呂(無料)も温泉で申し分ない。今日の夕食はカップ麺、サラダなど自宅からの物で済ませるが、車中泊を思えば贅沢で楽ちん。今夜はゆっくり休み明日は元気に歩きたい。 |
|
|
|
3月22日
長者ヶ原駐車場にマイカーを置きタクシーで牧ノ戸登山口に移動し歩き始める。ここ数日の寝不足の所為か体が重い。使い慣れた筈のザックの馴染みもしっくりこない。前を行くMとの距離が離れそうなので我慢して登る。
凍結を心配したがアイゼンの出番は無く沓掛山に到着、久住山へと続く道程を眺める。鼻歌混じりとはいかないがここから後は楽勝…と思っていたが遥か遠くに感じるのは歳の所為? |
|
|
|
|
歩き始めてもう休憩? (沓掛山への登り) |
|
|
|
いくら頑張って歩いてもMに遅れる事10mのまま久住分れに到着し、山頂への登りにかかる。一歩一歩に時間がかかり、久住にも登れなくなったのかなぁと落ち込んで行く。
岩伝いの稜線をヨタヨタ進みやっとの思いで山頂標識に辿り着く。出発前2転3転した天気予報だが、どうにか晴れ眼下に広がる久住高原を眺めながら昼食を摂る。疲れたせいか何時もの様に食べられない。 |
|
|
|
|
久住山へ最後の登り |
|
|
|
稲星山に向かっていたら途中、久住分れから前後していた《くまモン》トリオに追い越される。
中年のおっさん3人、お揃いのくまモンのTシャツがお似合いだ。てっきり熊本県民と思っていたら和歌山からとの事、我が家と同じく法華院泊りらしい。 |
|
|
|
|
稲星山頂までもう一頑張り |
|
|
|
稲星山頂で中岳経由の《くまモン》トリオと別れ稲星越へと近道を下る。ミヤマキリシマの枝に脚を擦られる嫌な道だ。この辺りまで来ると登山者の姿は見あたらない。本日最後の登りに喘ぎ白口岳山頂に到着する。見るからに寛いでいるM。がこっちはそうはいかず落ち着かない。怖い岩場の降りが待っている。前回通過は登りだったが降りとなるとかなりの緊張だ。気合を入れて先行のMについて行く。念のため持参のシュリンゲ、カラビナを出す事もなくどうにか降れホッ!! 最大の難所突破に一安心、喉がカラカラに渇いている。冷たいお茶がなんとも美味しい。
難所をクリアしたものの悪場の下りは続く。石ころだらけ、段差の岩場、ツルツルの黒土・・・何かのはずみでこけてしまったら最後、また骨折してしまいそうだ。遠目に咲く黄色いマンサクもチラッと眺めるだけ、見下ろす鉾立峠のなんと遠い事か。焦らず慌てず一歩一歩・・・無事峠に到着安堵する。法華院はもう近い。ダラダラ下っていると《くまモン》トリオがやって来た。「お若いから速いですね」と声をかけると「いやいや何度も尻もちつきました」「若年寄です」と元気いっぱい追い越して行く。Mも一緒に付いて行きアッという間に見えなくなる。鳴子川の清流にしばし足を止め、また一人ヨタヨタと歩きだす。
法華院に到着し10分以上待ったと言うM、頭の中はビール以外何も無かっただろう。入浴後大船山が見渡せる休憩スペースで私も付き合い、日本酒(アルコール19%)をチビリチビリ・・・フワッといい気分に。その後の夕食は豪華とは言えないが今日で喜寿を迎えたMを祝し改めて乾杯!良かった。良かった(ここまでは?) |
|
|
|
|
入浴後ほっかりと寛ぐ |
|
|
|
3月23日
小雪がちらつく中、長者ヶ原へと下山を開始する。調節したザックが背中にフイットし気持よい。
実は記念すべき昨晩、家庭内戦争をしてしまった。発端は私の携帯が無いと騒いだ挙句、敷き布団の下から見つかり(アルコール19%の所為?)Mが酷く怒った事から始まったが、やりあっている内にふと何故、私のザックが体になじまなかったか?の理由に思い当り反撃開始、戦いは泥沼に。
昨年の秋山での事だが日帰り用のザックを用意していなかったMに私のザックを貸しMの体型に合わせたまま仕舞い込んでいたのだ。うっかり気づかず今回そのまま担いでしまったが「そんな事は使う前にちゃんとやっちょくべき」にカチン。「それを言うなら人の物を借りんでも自分で準備しちょったらええわーね」と言いたくなる。その後もお互い非を認めずどっちもどっちでエスカレート、とんだ誕生日となってしまった(いつもの事です) |
|
|
|
ザックの調節が効いたのか昨日ほどしんどくない。到着した雨ヶ池越はどんよりと曇っている。三俣山寄りに少し藪漕ぎすれば、ひっそりと小さな池塘があり初めて訪れた時、秘密の場所を見つけたようで嬉しかった。
今日も楽しみにしていたが、それらしき踏み跡の入り口に《植生保護のため立ち入らないように》の表示、残念だが訪れる訳にはいかない。 |
|
|
|
|
マンサクの花 |
|
|
|
少しがっかりだがもう一つの楽しみ指山に期待するとしよう。22才で初めて久住山に登って以来、大好きになった九重山、なんど登ったことだろう。 いつも誰かに頼り一人じゃダメな私が唯一単独行できた山、それが九重の山々だった。殆どの一般ルートを経験し全ピーク(活動中の硫黄岳を除く)に立ったと秘かに自負していたのに、気づけば指山が残っていた。
昨日から体調はイマイチだが、せっかくのこのチャンス、頑張るぞ! 長者ヶ原へのコースから指山自然観察路へと入る。カサカサと落ち葉を踏んで見慣れない景色の中を行く。マンサクの花がいっぱい咲いているが曇り空では映えない。残念! |
|
|
|
|
下敷きにならない様気をつけて! |
|
|
|
指山に登るなんて物好きは他にはいないと思っていたが意外や意外、指山への急登にかかると下山中の数パーティーとすれ違う(マンサクがお目当て?)みなさん我が家とは反対方面から入山のようだ。
湿った黒土はツルツルと滑り易く木に掴らないと登れない。スリップすればたちまち衣類は泥んこだ。 |
|
|
|
|
クモの巣の様に張られたスリップ防止用のロープ |
|
|
|
ようやく傾斜が緩み笹原が広がって来る。ガスの中に大岩がぼんやりと浮かんでいる。やったね! その上に立つ標識が見えた。頑張って良かった! 小雪がちらつき始めた山頂は寒く背後の三俣山山頂部もすっぽりと雲の中だ。苦労の割には地味な山頂風景だが未踏のピークに立てた喜びがジワジワと湧いて来る。
下山は自然観察路を往路と反対の方向に進みスガモリ越からのコースに合流する。安堵の思いでふと振り返ると霧氷に蔽われた三俣山の手前にどっしりと聳える指山が見える。丸っこく穏やかな山容からはあの泥んこの急坂は想像できないだろう。 |
|
|
|
|
霧氷の三俣山を背景にどっしりとした指山 |
|
|
|
久々の九重山、長い付き合いでも一度も行けてなかった指山への挑戦・・・無事登れささやかな 満足感が湧いて来る。Mとの一時休戦、どうやら終戦となりそうだ。 |
|
|
|
( 文:斉藤(滋) 写真:斉藤(宗) 斉藤(滋) ) |
|
|
|
|
|
|
|