HIKING RECORD 山行記録

HIKING RECORD

山行記録

アーカイブ

犬鳴峡 沢登り

日付2025/07/22
天候晴れ
メンバー山内、田中、井上
行程8:30駐車場集合〜10:00犬鳴の滝〜10:30夫婦滝〜12:30出渓〜13:00下山

最近中国茶にハマっている山内氏が、お茶会したいと言っていたので涼しい所でお茶会してきました。

記録によって呼び名が違う山口市仁保の犬鳴峡です。
山口市の公式サイトでは犬鳴峡となっています。

入渓直後は快適な小滝が続きます

真横に登山道があるのでいつでもエスケープ出来ます。

昔この辺に鉱山があったそうで、岩壁を掘り返した痕などがありました。

今日の核心。落差約20mの犬鳴の滝です。
下から見ると中央を登れそうな雰囲気ですが、支点が取れないので、右岸から高巻きぎみに上ります。

山内さんがリードで登りましたが、右岸からでも、途中の立ち木以外にマトモに支点が取れる所は無く、ハーケンを打ちながら登っていました。
中部がぬるぬるでホールドも少なく悪い感じでした。
私はフォローでしたが、リードだとかなり緊張する登りだったと思います。

犬鳴の滝を越えたらF5

この後3人の記憶から削除されるくらい印象薄かったです

夫婦の滝

遡行中はこれがF5だと思ってました。落石注意です。

その後はまた簡単な小滝が続きます。

夫婦の滝を目指して小滝を登っていましたが、通り過ぎてしまっていたようで、穏やかな河川と登山道との合流地点に出ました。
いつの間にかトポ図にあった出渓地点と思われる所に出てしまったのと、みんな犬鳴の滝で満足感があったので、この辺で今回のメインイベントのお茶会をしようということになりました。

後から確認すると折れ曲がったF12の中間
小滝と、小滝の間に挟まれた日が当たるけど、涼しい所でお茶会をしました。

山内さんは中国直輸入の20年物のプーアル茶

田中さんは抹茶を立てて

私はホールスパイスから作ったマサラチャイ

中国、日本、インドと同じ茶葉を使った各国のお茶を楽しみました。

短いですが、近所に水が綺麗で、立派な滝がある沢があるとは知りませんでした。
次回は、滝の中央を登りたいです。

text井上
photo山内、田中、井上