
槍ヶ岳(槍沢・山スキー)
あかんだな駐車場に到着後、バスで移動し上高地から入山した。この日の上高地は-3℃程とこの時期に...
山行記録
あかんだな駐車場に到着後、バスで移動し上高地から入山した。この日の上高地は-3℃程とこの時期に...
5月3日
前日は、松本から栂池へ移動して木地...
3月末にも関わらず、寒波で広島の山にも雪が降った。丁度時間が取れたので、一人でも比較的危険の少...
3月29日
ニュースでは寒の戻りと伝えられて...
3月22日
午前4時 取立山駐車場に到着し、暫し休憩 取立山駐車場から取り付い...
メンバーのうち3名は年末の甲斐駒ヶ岳黒戸尾根に続き、日本三大急登(といわれている)のふたつめを...
今シーズン中々行けなかった大山北壁。この度天狗沢を登攀する機会ができたので行ってきた。
数年前から行ってみたいと考えていた三鈷峰のルンゼ。
ヘルニアなどなど、条件が重なり...
午前2時30分、玖珂で高田と合流し、途中でF氏をピックアップ。鏡ヶ成へと向かう。思っていたより...
山口県から大分県へ向かう道中は雪が全然見当たらず、雪が少なくなってないかと心配しつつ長者原に到...
午前2時、熊毛で高田と合流し、途中でF氏をピックアップ。奥大山スキー場へと向かう。気温高く満点...
山岳会に入りたての頃、寂地山から小五郎山への縦走に誘って頂いた。
その時は自分の...
何年かぶりの臥龍山。山スキーで来るのは初めてだ。
経験豊富な高田さんたちに混ぜて...
恒例の八ヶ岳遠征。初日は中山尾根をサクッと登って、二日目も大同心雲稜ルートをサクッと登る予定だ...
前日は弥山尾根西陵を登り、二日目は別山中央陵。
前日の夕方に米子で二郎系ラーメン...
駐車場から大神山神社を経て元谷へ到着。
2日目 5/4 11:00 北穂高小屋での大休止を終え縦走路へ向かう。
縦走路に...
当初は残雪期ジャンダルムを計画していたがメ...
昨年に続き、今年も県岳連冬山講習会に参加申し込みをする。数年前まで比婆山で年越しをしていたので...
2月の3連休で赤岳主稜と阿弥陀岳北西稜を登ってきました。
この記事は阿弥陀岳北西...
3年前ぶりの八ヶ岳でした!
赤岳主稜と阿弥陀岳北西稜を登ってきました。
...今年は雪が少なく、BCを出来る機会がなかなか訪れていないでいた。
ようやく2回目...
※講師の顔出し掲載の許可は取ってあります。講習が行われたことをどんどん広めてほしい。との事でし...
今年は例年以上に雪が降らず、開催が危ぶまれていた岳連の冬山講習会。
なんとか開催...