HIKING RECORD 山行記録

HIKING RECORD

山行記録

アーカイブ

三鈷峰γルンゼの登攀

日付2025/03/08
天候曇り
メンバー林、長弘
行程元谷6:20-中宝珠乗越7:30-三鈷峰ルンゼ取り付き8:50-γルンゼ取り付き9:30-三鈷峰の稜線11:45-三鈷峰12:10-元谷-南光河原15:00

数年前から行ってみたいと考えていた三鈷峰のルンゼ。
ヘルニアなどなど、条件が重なりなかなか行けなかったですが、今回ようやく行けました。
大山の北壁などとはまた違った雰囲気で楽しかったです。


中宝珠への登り。ノートレースで、全く締まらない雪で非常に苦労した。
小さなデブリ跡もあったので、途中から尾根を上がる。

中宝珠から剣谷方面へ下る。

時折ガスや風が強い。大山側からα、β、γルンゼのようだが、どれがどれか正直よく分からない。
ルンゼの下部を右往左往してみてみるが、確証が持てない。
「一番そそられるルンゼを登ろう」ということで、一番左のルンゼを選択。結果的にはγだったようだ。
(もう一個左に大きなルンゼというか谷があったので、それがγかとも思っていた)


一番そそられたルンゼ入口。

この辺りは快適な斜度。

この雰囲気、たまりません。

ルンゼ内に入っていく。岩が雪で隠れている箇所があるので、慎重に登る。

岩に囲まれ、雰囲気が最高。

雪崩のリスクは常にありそうだ。

今回、雪のコンディションの見極めにはかなり気を使った。

結果的にはおおむね想像通りで安心した。

ルンゼ内をスキーで下る外国人スキーヤーの動画をよく見るが、きっとこんな所を滑るのだろう・・
僕には無理だ。

上部は斜度が立っており、草付きがカチコチだったので緊張した。

稜線上に到着。見覚え有るなと思ったら、北稜を縦走した時に通った場所だった。

三鈷峰に到着!

大山のバリエーションに行きたくてウズウズしていた新会員長弘もご満悦の様子でした!

 

text
photo林、長弘