HIKING RECORD 山行記録
HIKING RECORD
山行記録
取立山・荒島岳(山スキー)
日付 | 2025/03/22 |
---|---|
天候 | 晴れ |
メンバー | 高田、佐々木、会員外1 |
行程 | ①玖珂(3/21 19:00)~三次(21:00)~取立山駐車場(3/22 04:00) ②取立山駐車場(05:40)~取立山山頂(09:00)~護摩堂山山頂(11:40)~おいの水谷出合駐車場(13:00) ③旧勝原スキー場(3/23 06:00)~しゃくなげ平(09:30)~荒島岳山頂(10:45)~しゃくなげ平(11:30)~小荒島岳(12:00)~旧勝原スキー場(14:30) ④旧勝原スキー場(15:00)~道の駅 禅(16:00)~三次東(22:00)~玖珂(23:40) |

3月22日
午前4時 取立山駐車場に到着し、暫し休憩 取立山駐車場から取り付いて東山いこいの森を経て林道をショートカット

穏やかな天気の中、取立山西尾根へ取りつく。途中、900m付近から勝山盆地を眺めながら一本。

西尾根はブナ林の急斜面を登ると広く緩やかな雪稜になるが、登るうちに細い雪稜へと姿を変える。どこもしっかりとトレースがついていた。

取立山からは雲の被った白山を眺める。

取立山山頂から取立平へは気持ちの良いオープンバーンが楽しめた。

取立平からは小さなアップダウンのある雪稜を進む。護摩堂峠を経てアンテナが立つ護摩堂山に至った。
他のスキーパーティや縦走パーティで思いのほか賑やかな山頂だった。

護摩堂山からは西尾根を滑る。緩く広い滑りやすい斜面が続き気持ち良く「おいの水谷出合駐車場」まで滑れた。。

「おいの水谷出合駐車場」からは、高田がジョギングで取立山駐車場まで車を取りに行ってくれた。ありがたい。
今夜の宿は大野市にある「なまけものハウス」清潔で安価な居心地の良い宿だった。
3月23日
快適な「なまけものハウス」でぐっすり休み、午前6時に旧勝原スキー場から取りつく。
流石に100名山だけあって、既に沢山の登山者が準備していた。

旧勝原スキー場の東端を登る。暫く急斜面が続くがやがてブナ林の緩やかな斜面になる。

ほどなくしてシャクナゲ平に至り主稜線にでた。荒島岳に登ったことのあるF氏と佐々木はここで長い休憩を決め込み、荒島岳が初めての高田は多くの登山者で賑わう山頂を目指した。
F氏と佐々木はツェルトを張って本格的に休憩。高田は山頂の祠にお参りして無事にシャクナゲ平に戻る。
シャクナゲ平から緩やかなアップダウンで北西の小荒島岳を目指す。
ここから一ノカラ谷の予定だったが、雪崩や谷割れのリスクを考慮して東側の尾根筋を行くことにした。

最初こそ、広く開けた尾根だったが、やがて林の急斜面へと変わり段差で雪が割れているところも出てきた。
滑れなくもないが、スキーを背負った方が効率が良いと判断して1000m付近からツボ足で下る。

やがて林道に合流し最後だけは辛うじてスキーが履けた。

とにかく、無事に旧勝原スキー場に戻れたので良しとする。
賞味期限ぎりぎりの荒島岳だった。

text | 佐々木 |
---|---|
photo | 高田、佐々木、F氏 |