
宮崎県・雌鉾岳クライミング「カメレオンルート」
雌鉾岳は4回目だが、相変わらず300mのスラブは大きい。今回はカメレオンルート[5.10b 8...
山行記録

雌鉾岳は4回目だが、相変わらず300mのスラブは大きい。今回はカメレオンルート[5.10b 8...

昨年は雨天で一般参加者がゼロ。会員だけ...

白亜スラブを登りに来た際、核心のピッチを登っているときに右手に大きなハングが見えた。
...
宇部商工会議所青年部からお招きいただき、ウベハロにボルダリングの部で参加させてもらいました。<...

新人のメニューとして、夏山合宿に続き、秋山合宿として八ヶ岳の小同心クラック登攀が計画された。当...

秋の紅葉を楽しみに木曽駒ヶ岳の縦走を計画した。1日目、菅野台バスセンター到着時点ですでにバス停...

経験の浅い会員に夏の北アルプスのバリエーションルートをとおして、体力・技術・気力の向上を目指す...

初日のメンバーは林さん、高田さん、江本...

先週まで降り続いた大雨が去ったと同時に、厳しい暑さがやってきました。
福智山の七...

夏山合宿に向けてのトレーニングで、高塚山・天狗岳を周回しました。
できるだけ近い...

北九州にある福智山をゆっくり歩いてきました。
まさに桜の季節、樹齢600年を超える...

桜の名所&奇岩がたくさんあると噂を聞いて広島県の野呂山へ!
桜は4月上旬~5月上...

久しぶりの登山遠征だ!
約一年前八ヶ岳の中山尾根を登った時にぎっくり腰をして、そ...

3日目は早朝、穂高岳山荘自家製のボリュームたっぷりの弁当「飛騨名物の朴葉すし」で腹ごしらえして...

久しぶりの北アルプスでの春山合宿だった。今回は、新人会員に積雪期の北アルプスを経験させることも...

内 容
山々が萌えだした。桜が終わった大海山を歩きながら、偶には違った山に出かけた...

北九州にある福智山をゆっくり歩いてきました。
まさに桜の季節、樹齢600年を超える...

内容;
石鎚山の雪の鎖場に挑戦しました。
7時に石鎚山ロープウェイ...